【ご当地チロル】舟和 芋ようかん味のチロルチョコを食べてみた!

チョコレート実食レポ

舟和の芋ようかんとコラボしたご当地チロル「チロルチョコ 芋ようかん」を食べてみました。

想像以上に”芋”感強め!

チョコレートなのに緑茶が合う、和風のチロルチョコです♪

スポンサーリンク

「チロルチョコ 芋ようかん」とは

チロルチョコ 芋ようかん」は、舟和の芋ようかんを再現した期間限定チロルチョコ。

2020年4月に発売された、ご当地チロルシリーズ4種のうちのひとつです。

  • 北海道:よいとまけ(三星)
  • 東京:芋ようかん(舟和)
  • 京都:八ツ橋(本家西尾八ツ橋)
  • 沖縄:紅芋タルト(御菓子御殿)

日本全国の銘品とコラボした「ご当地チロル」は、今年で2年目。

昨年は以下の4種類が発売されています。

  • 岩手:かもめの玉子(さいとう製菓)
  • 愛知:シロノワール(コメダ珈琲店)
  • 広島:もみじ饅頭(やまだ屋)
  • 佐賀:ブラックモンブラン(竹下製菓)

「チロルチョコ 芋ようかん」を食べてみた

舟和の芋ようかんが大好きな私、お店で見かけてパケ買いしてしまいました。

お値段、7個入りで130円(税抜)です。

袋から出してみると、舟和の包装紙と同じ柄に包まれたチロルチョコが。

裏面には、芋ようかんの写真が描かれています。

パッケージにはちゃんと「舟和」の紹介もありますよ〜。

舟和とガッツリコラボなわけですね。これは期待しちゃう。

チョコの構造はこちら。

「芋ようかん風味チョコ」の中に、「芋ようかん風味あん」と「芋風味ペースト」入り。芋づくしだー!

包みを開けると、鮮やかな黄色いチョコが登場。

もうこの時点で芋っぽい香りが漂ってます。

本当に舟和の芋ようかんを再現できてるのか…

ドキドキしながら一口。

おぉっ、思った以上に「さつま芋」だ!

しろいあん部分のホクホク感と、芋風味ペーストのねっとり感が合わさるとすごく芋っぽい。

芋ようかんの素朴な甘さも再現されていて、これはありですなぁ。

緑茶が合うのでは…と思って一緒に飲んでみたら、これがベストマッチ。

チョコレートなのに緑茶が合うってなかなかないですよね〜。

ご当地チロルチョコ 東京版、芋ようかん好きも満足の再現度でした!

他の味も見つけたら試してみたいです。

「チロルチョコ 芋ようかん」のカロリーは?

「チロルチョコ 芋ようかん」のカロリーは

1個あたり35kcal です。

ちなみに、舟和の芋ようかん1本が124kcal

チロルチョコ約3.5個分=芋ようかん1本のカロリーってことに。

え…それなら芋ようかん食べたいなぁ…と思ってしまったのはナイショです。

商品情報

商品名チロルチョコ 芋ようかん
内容量7個
値段130円(税別)
販売者チロルチョコ株式会社
製造所松尾製菓株式会社
発売日2020年4月6日


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

このブログ「チョコレポ!」はにほんブログ村に参加しています。

記事がお役に立ちましたらポチッと応援クリックいただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ チョコレートへ
にほんブログ村

応援クリックありがとうございました!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓



チョコレート実食レポ
スポンサーリンク
チョコレポ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました