【新一万円札がチョコに!】渋沢栄一ミルクチョコレートを食べてみた(芥川製菓)

チョコレート実食レポ

新一万円札をモチーフにした板チョコ「渋沢栄一ミルクチョコレート」を食べてみました。

見た目のインパクト抜群!味もおいしくて、埼玉みやげにおすすめです。

スポンサーリンク

渋沢栄一ミルクチョコレートとは

2024年度から発行される予定の新一万円札の肖像に、埼玉県深谷市出身の偉人、渋沢栄一が選ばれました。

それを記念して、新一万円札をかたどった板チョコが販売されています。

その名も「渋沢栄一ミルクチョコレート」。

深谷市内に工場をもつチョコレート製造会社「芥川製菓」の商品です。

値段は1枚300円(+税)。1万円が300円で買えるぞ!!

渋沢栄一チョコを食べてみた

今回は深谷バイパス沿いにある「道の駅おかべ」で購入しました。

市内に花園工場があるだけあって、芥川製菓のコーナーがでっかく設けられてましたよ。(店内撮影禁止のため、売り場の写真は撮れず)

金色の袋の上に、新一万円札風のイラストを印刷した紙が巻かれています。

ちゃんと透かしっぽい文字もありますね。リアル〜。

”千代古齢糖”ってなんだろうと思ったら、チョコレートのことか!

その下のイラストがカカオ豆なのも面白いです。(本来は桜の花)



袋を開けてみると、ほんとにチョコレートが入ってました。

お札から出てくるチョコレート、不思議。

10等分に割れるようになってます。厚さは普通の板チョコと同じくらいかな。

重さは1枚80g。市販の板チョコが50gぐらいなので、ふたまわりくらい大きいです。

芥川製菓のチョコレートは値段のわりにおいしいと評判なので、期待して食べてみると…

おぉ、たしかにおいしい!!

ミルク感強めでマイルドな味わい。なめらかで口溶けが良いです。

市販の板チョコ(明治とか森永とか)と比べると、ミルクの風味がかなり強いですね。

ミルクの甘い香りに、優しい口溶け。これは幸せになれる〜。

この量で300円なら、1万円ネタ抜きにしてもお安いと思います。

甘党さんへの埼玉土産におすすめ♪

渋沢栄一ミルクチョコレートを買える場所

渋沢栄一ミルクチョコレートは、埼玉県内の道の駅と、池袋ショッピングパーク内にある芥川製菓直営店で販売しているそうです。

商品情報(カロリー)

商品名渋沢栄一ミルクチョコレート
内容量80g
値段300円(税別)
賞味期限購入日より9ヶ月ほど
製造者芥川製菓(株)
原材料砂糖、ココアバター、全粉乳、カカオマス/乳化剤(大豆由来)
カロリー1袋あたり482kcal



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

このブログ「チョコレポ!」はにほんブログ村に参加しています。

記事がお役に立ちましたらポチッと応援クリックいただけるとうれしいです。

にほんブログ村 スイーツブログ チョコレートへ
にほんブログ村

応援クリックありがとうございました!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓



チョコレート実食レポ
スポンサーリンク
チョコレポ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました